norimanorima’s blog

norimaのブログです。M.D. PhD.です。皮膚科医として臨床および研究やってます。

コロナ拡大でなんで医療崩壊するの?という意見への個人的な見解

コロナの拡大がすごい中

最近病床余ってるのになんで医療崩壊するの?意味わからない

みたいな話を聞く

 

まあただ単なるベッド数という意味でならそうかもしれない。

 

ただしベッドがあって患者をみるのは誰か。

 

それは医師と看護師である(自分が医師なので医師視点で書く)

 

ICU管理は多くの場合救急科もしくは呼吸器内科が行なっているのだろう。

そもそもとしてICU管理は大変である。

たかが1床増えるくらいと思うかもしれないが、ICUの名の通り集中治療を行うわけである。

各種検査、●分〜●時間ごとの見回りなどだけでもかなりの労力だ。(そもそも検査だけで終わるケースは少なく処置も必要になれば何時間とかかる場合もある)

ICUのベッド数は簡単には増やせない

 

ならばICUに入らない程度の患者はどうか

 

呼吸器内科医と救急科はICUで手一杯であると考える(もしかすると血反吐を吐きながら両方みている先生方もいるかもしれないが)

 

では現場ではなにが起こっているのか(自分が勤める病院含めてオンライン飲みで聞いた複数の病院情報を元とする)

 

答えは呼吸器内科などからリーダーを出した上で手足として働く人員を各科から募っている

である。

個人的には医師の使命であると思うのでコロナ対応するのはよいが、組織としてみればすでにギリギリの対応ではないか

 

普通の会社で言えば、

総務課の仕事が膨大になったため、会社として第二総務課をつくり、トップは総務課からきているが、下は営業や経理などからきている

といえばわかりやすいだろうか

 

まあ会社との違いは、当然元の科の仕事もあるので科内で当番制にしている他、うまく調整しながら両方の仕事をしている点だろう。

 

ローテートしているなら人員余裕あるじゃんと思うかもだが、医師と看護師が常駐するナースステーションの大きさには限りがあるのであまりに多くの人員を割くと密になってしまうのだ。

 

今はなんとか回っているがコロナ業務が増えたら医療崩壊するだろうというのは救急や呼吸器内科だけの話ではなく、全科での話なのだと思う。